ローコードツールとノーコードツールの違いってなんだろう?
最新情報

ローコードツールとノーコードツールの違いってなんだろう?

ノーコードツール・ローコードツールの違い

ローコードツールやノーコードツールを検討する際に、複数製品を比較することが多いと思います。

現在これらのツールは乱立していて、どの製品がいいのか、機能はどう違うのだろうか?と悩む方が多いのではないでしょうか。

ここで結論を言うと、これらのローコードツールとノーコードツール混ぜて考えないほうが良いかと思います。

なぜかというとそもそものツール利用するターゲットが違うのが明白であるからなのです。

ノーコードツールとは?

ノーコードは、コードの記述なしアプリ開発が行える開発手法です。プログラミングの知識やスキルが不要なので、非エンジニアでも開発に携わることができます。

ノーコード開発では、用意されたテンプレートやコンポーネントをカスタマイズすることで開発が可能です。そのため、フルスクラッチ開発とは異なり、独自の機能追加や拡張は基本的にできません。

小規模なシステム開発や、シンプルな開発に適しています。

ローコードとは?

ローコードは、通常の開発よりも少ないコードのみで開発が行える手法です。

拡張性や自由度が高く、独自機能を追加するなどのカスタマイズが可能です。

基本的な機能はUIなどはノーコードでおこない、データ連携などの複雑な部分はローコードによって実装するケースもあります。

ローコードは、中規模のシステム開発や、ノーコードよりさらに高度な開発をしたい場合におすすめです。

簡単に整理すると

  • ノーコードツール→非エンジニア、ビジネスパーソン向けで小規模やシンプルな開発に適している
  • ローコードツール→エンジニア向け、中規模や大規模の開発に向いており、カスタマイズができるためスクラッチ開発と同様な開発が実現できる

そのため選定する際にここを混ぜてしまうと、そもそもの目的がずれやすくなりがちです。

自社の解決したい課題からどちらを選定すれば良いのかを明確にしてから、ノーコード・ローコードどちらが良いのかを選んでいけば良いかと思います。

オススメなローコードツールは?

グロースエクスパートナーズはローコードツールであるRetoolを取り扱っていますが、ローコードツールのためエンジニア向けのローコードツールになります。

全般のローコードツールの特徴として、学習しないと使いこなせないということがよく聞きます。

しかし、Retoolはジュニアエンジニアでも直観的に操作ができるため、弊社のエンジニアが学習したところ1時間程度で構造を理解し使いこなせるようになりました。

  • スクラッチ開発と同様の製品担保
  • 高速で開発
  • 学習時間をそこまで必要としない
  • バグが少なく運用もしやすい
  • 既存データベースにカンタン接続でき導入ハードルが低い

そんなRetoolをぜひお試しください!

詳しい製品のご相談や概算見積りなどもグロースエクスパートナーズまでお気軽にお問い合わせください!

グロースエクスパートナーズ問い合わせフォーム

過去の記事